oldtime

往年のマイコン雑誌

部屋の掃除をしていたらいろいろ出てきたので記念に撮影した。資料的な価値があるかどうかわからないけど、ブログに載せてみる。 最初に「MSX MAGAZINE」。これは大学生の時に購入。 某所でMSXの基板だけのプロトタイプを見てスペックを聞いたとき、思わずPC…

こんなゲーム作ったなー

偶然見つけた「サンドイッチスネーク」のページ。ルールもネーミングも自分で考えた。 某社でFM-7用のコンパイラが開発されていた時、コンパイラでもインタプリタでも動作し、コンパイラの速度向上効果を実感できるように留意しつつF-BASICで作ったゲーム。…

おれたちP6系

2ちゃんねるの記事に反応してみる。 606 :ナイコンさん:2008/02/10(日) 12:01:26 なんにしても工学社のモニタは使いやすかった。 元祖マシン語モニタ(I/O)はセーブロードはマシン語だったけど基本BASICで、これだけは勘弁だったけどw NモニタとPiOモニ…

PC-6001の開発はCMTインタフェースが頼り

まだ秋葉原のモスに居たりする。 昔の話になるのだが、PC-8001時代にはACP(アスキー・コンシューマ・プロダクツ)という会社から発売されていたカセットテープベースのエディタ・アセンブラを使用していた。購入価格は1万2千円程度だったと思う。これは当…

高校時代にすごいなと思った人

コンピュータ・ファン No.1を執筆された藤原博文さん。確か高校1年生の時に読んだ。パズルを解くのにコンピュータを利用するという発想が新鮮だった。藤原さんには東京に出てきてら実際にお会いしてお世話にもなったのだが、それはまた別の機会に。

ラジオ会館7階はマイコンの聖地

高校の修学旅行では、メイン行き先は京都だった。今だと飛行機で行くのだろうが、当時はそのような贅沢はできず、列車と青函連絡船の乗り継ぎである。旭川発朝7時台の臨時列車で昼過ぎまでかけて函館まで行って午後は連絡船で青森。ここで生まれて初めての…

中学〜高校時代にお世話になったといえば....

ネットにはどんな情報でもあるというのは嘘だと思う。「御幸電子」をGoogleで検索しても一件もヒットしない。これは「みゆきでんし」と呼ぶ。御幸電子は私の出身である北海道旭川市での唯一の電子パーツショップだった。(すでに廃業していると伝え聞いてい…

高校時代

FORESIGHTは、高校時代〜大学時代(のはじめ)に所属していたマイコンクラブ。高2・高3の時は北海道からの参加で会報を受け取るのみだったが、大学入学のために上京して、横浜でのミーティングに初めて参加したときのわくわく感がいまでも忘れられない。自…

昔話を少し

私がプログラミングを始めたのは、中学2年か3年の時なので、今から30年近く前になる。当時「中学生を対象としたコンピュータ教室」という夏休みを利用した近くの高校の公開講座に参加し、学校に設置されている大型コンピュータを使用してFORTRANのプログラミ…