iOS4を使ってみて
新機種発売直前のOSアップデートは、1年前にiPhone 3Gから3GSに移行したときと同じパターン。「旧マシンでの新OS」ということで、やはりiOS 4はiPhone 3GSにとって重い(というかバランスが悪い)と感じる。第一にスクロールに引っかかりを感じるのがとても気になる。それに全体的な動作もすこし緩慢になっている。iPhone3GとiPhone OS3の組み合わせの時と全く同じ。やはりiPhone 4との組み合わせでバランスが良いのだろう。
あと、日本語変換で辞書登録できるようになったのは良いのだけど、長文を一気に変換すると、iPhone OS3と同様に、以降の変換候補として全文が表示される。本体スクリーンを使って入力するだけならばそれで良いかもしれないけど、外付けキーボードでは入力ではかなり効率が落ちる。PCやMacでの日本語変換のように過去の長文入力を生かしつつ文節を意識した変換や優先順位学習機能をぜひ取り入れてほしい。それが難しければ日本語変換プログラムを入れ替える仕掛けを提供してほしい。日本語入力の改善をiOS 4で期待していたのに、辞書登録以外は大きな変化無しで残念。iOS版ATOKが使いたい。
一方うれしいポイントは付属アプリ以外のバックグラウンド動作と状態を保存する形でのアプリ切り替え。特に後者は、対応アプリは一度起動したらiPhoneを再起動するか明示的に終了させない限り、その状態を保存し続けてくれる。これによって余計な操作が減っていつでも快適に作業を再開できる。昔使っていたPalm OSマシンが、まさにこのような使い勝手だった。
それと、Bluetoothキーボードのサポートもうれしい。試しにApple Keybordと組み合わせてみると、問題なく動作した。小さいキーボードを持って外出すれば、簡単ににテキスト入力環境が実現する。
最初に書いたとおり、iOS 4はiPhone 4との組み合わせでバランス良く動作するのだと思う。ここでちょっと気になっているのは秋にも登場するiPadとiOS 4との組み合わせ。iPhone 4・iPadともにCPUはA4チップを採用し、この点では両者は同等だ。ただ、ほぼ同じ解像度なのにiPadのメインメモリサイズはiPhone 3GSと同じ256MB(つまりiPhone 4の半分)ということらしい。この差がiOS4にアップデートしたiPadの使い心地に悪影響を与えなければ良いのだけど...。